アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年05月31日

☆ほたての炊きこみご飯☆

基本、炊きこみご飯の好きな私(笑)

今日は家にあったほたての缶詰で作ってみました。

ほたて缶詰

割り身のタイプの缶詰、2個使用。
お米3合といだら水を切って、まず缶詰の汁、酒大さじ2、3濃縮昆布つゆ大さじ3、顆粒のかつおだし小さじ1。
あとは普通に3合の水加減をしてから、缶詰の具の方を入れます。
30分置いたらスイッチ押すだけ♪♪

ほたての風味たっぷりのご飯ができました☆

ほたてご飯

おこげもおいし~い(^.^)

珍しくるーくんもおいしいを連発して食べてくれてよかったです。
たっくさん食べて、明日からの飛島体験学習へのパワーの源になったかな?

今日はスポ少が中止になったおかげ(?)で、ゆっくりと明日からの飛島の準備ができました。
本人、すこーし緊張気味です(苦笑)
明日は笑顔で出航できますように。


同じカテゴリー(料理)の記事画像
ナポリタンな夜
☆牡蠣のしぐれ煮☆
☆またまたいも煮(内陸版)☆
野菜たっぷりドレッシング
☆内陸版 いも煮☆
☆なすとトマトのカレー☆
同じカテゴリー(料理)の記事
 ナポリタンな夜 (2009-11-11 22:13)
 ☆牡蠣のしぐれ煮☆ (2009-10-02 22:54)
 いつも忘れる物… (2009-09-29 21:45)
 ☆またまたいも煮(内陸版)☆ (2009-09-27 21:56)
 野菜たっぷりドレッシング (2009-09-24 19:33)
 ☆内陸版 いも煮☆ (2009-09-23 20:57)

Posted by 千奈 at 21:44│Comments(12)料理
この記事へのコメント
お互い準備も万端だね!
よっちは早々に寝息立ててます。
無事に出航願うのみだね~(*^▽^*)

我が家は・・・
簡単ちらし寿司&から揚げにしました。
ちらしは「混ぜるだけ~~!」だったんだけどね(;^_^A
相方さん抜きの・・・
「明日は飛島☆いってらっしゃいの会」でした(爆笑)

明日は発着所で会いましょう!
Posted by moca at 2009年05月31日 22:01
今日もおいしそう(^O^)/
これも真似しねばの。
明日、天気よくなるといいね。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年05月31日 22:11
つまみに 一品いいですね。
Posted by わっしーわっしー at 2009年05月31日 22:21
簡単で美味しそうですね♪明日からの飛島体験学習・・元気で思い出たくさん作れたらいいですね(^^)
Posted by チロル at 2009年05月31日 22:42
ホタテご飯
我が家は干したやつ、
たしか戻して作ってたな~
飛島行き
気をつけて良い思い出にしてください。
Posted by かじおやじ at 2009年06月01日 05:58
今回も美味しいメニューありがとう♪
ご飯ものの苦手な私・・・
早速こちらも作ってもますね~(^^-^^)v
楽しみ~♪
Posted by てる at 2009年06月01日 13:31
+mocさん+
るーくんはなかなか寝付けなかったようだよ(笑)
うちも食卓の話題は飛島のことばかりでした☆
無事に出航できて何よりだね。
Posted by 千奈 at 2009年06月01日 20:19
+酒やの嫁さん+
味付けのポイントは缶詰まかせです(笑)
少し寒いくらいでしたが、無事に旅立ちました!
Posted by 千奈 at 2009年06月01日 20:21
+わっしーさん+
お酒のみながらも
食べられそうなご飯の味です♪♪
Posted by 千奈 at 2009年06月01日 20:22
+チロルさん+
自分の小学生時代を思い出しても、校外学習は良い思い出ですから、
息子にもたくさんの思い出つくってきてほしいです☆
Posted by 千奈 at 2009年06月01日 20:24
+かじおやじさん+
干した貝柱もダシが出ておいしそう♪♪
見送る親の心にも思いが残る見送りでした。
楽しんできてくれることを願ってます。
Posted by 千奈 at 2009年06月01日 20:27
+てるさん+
ご飯ものといっても、炊飯器まかせですから!(笑)
おかずナシで食べられるくらいおいしかったですよ(^_^)
Posted by 千奈 at 2009年06月01日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。