2009年12月11日
☆コープのオムライス☆
今日のお昼ご飯。
オムライス……
といっても、こつぶちゃんのお迎えまで時間がなかったので冷凍もの

昨日の残りのハヤシをかけようかなと思ったけれど、ハヤシは夜も食べるのでケチャップにしました。(ケチャップ味も大好きな私♪)
冷凍食品だけど、卵もふわふわだし、中のご飯もめっちゃおいしいんですよ

コープ商品10%引きの毎月15日に何個か買いだめしてます(笑)
デザートはまだ残っているバターサンド♪
冷食でも文句を言うどころか「おいしいし、簡単なのでいいのよー」と言ってくれる義母。
ありがたや。
2009年12月10日
☆ハヤシライス☆
夕飯はハヤシライス。うちでは冬によく登場するメニュー。
ハヤシもいろんなルーがあって迷うんですが、今日のルーは「とろけるハヤシ」です。
ちょっぴりコーヒー用のミルクをかけてみたらまろやかさが増しておいしかった!
カレー同様、大量に作るので明日もハヤシです(^_^;)
◇ ◇ ◇ ◇
夜になって冷えてきましたね。
夕方も晴れていたので、星が見えるかなーと思ってうちの隣のグランドに出たら、オリオン座がとってもきれいに輝いてました☆☆
寒さは厳しいけれど、冬の晴れた夜は絶好の天体観測日和。
中学生の頃に理科の宿題でオリオン座を観察したのを思い出します。
ふたご座流星群が14日ピークだそうですが…このあたりの天気予報は雪だったから観測は難しいかな?;
2009年12月10日
『焼きたてで~す』
……の声に誘われて。
南ジャのパン工房でダブルチーズフォンデュというパンを買ってきました。
家に帰って袋から出してもまだあったかい♪
外側パリパリ、中のチーズクリームはとろーり。
これも前から気になっていた生キャラメルクリーム入りのパン。
外側が予想していたよりもサクサクで(食パンとデニッシュの間みたいな感じ)これまたペロリと食べちゃいました。
どうみてもカロリー高そうな私のお昼ご飯でした(爆)
おまけ。こつぶちゃんチョイスのチョコパン。
これから食べるものなのに、どの顔にするか真剣に悩んで選んでました(笑)
2009年12月09日
大黒様
今日は大黒様の日ですね。
私の実弟の誕生日でもあります。
大黒様の日に生まれた、超納豆嫌いの弟(爆) 今日は何食べてるかなー。
子供たちは給食で昨日や今日で大黒様の献立を食べているみたいでした。
平日でだんなさんもいないし、私もとりたててハタハタが好きなわけでもないので義母に「ハタハタの田楽食べますか?」と聞いたら「いらない」と即答(苦笑)
納豆汁はこないだの日曜日に作ったし…ということで、義母とも「要は気持ちだよね」ということで意見が一致し、今日はほぼ普通の夕飯でした。
大黒様っぽく納豆、黒豆はつけましたが(^_^;)
そして、子供たちも大好きな「こめいり」、黒糖が私のお気に入りです。
食べ出すと止まらないんですよね~。
タグ :大黒様
2009年12月02日
久々大失敗;
夕飯のおかずに煮物を作ろうとして、砂糖と間違えて塩を大量に入れてしまいました。
味見をしたら飛び上がるほどしょっぱくて(笑)
煮る材料を入れる前に気づいたからよかったものの……
先日は近所のスーパーに買い物に行って、レジをする段階になって財布を忘れたのに気づくという「生サザエさん」なこともやってしまったし(^_^;)
年末の慌しさでさらにうっかりが増えないように気をつけなくちゃ
味見をしたら飛び上がるほどしょっぱくて(笑)
煮る材料を入れる前に気づいたからよかったものの……
先日は近所のスーパーに買い物に行って、レジをする段階になって財布を忘れたのに気づくという「生サザエさん」なこともやってしまったし(^_^;)
年末の慌しさでさらにうっかりが増えないように気をつけなくちゃ

2009年11月25日
カニ三昧
11月20日はだんなさんのお誕生日でした。
その日は単身赴任先から遅くに帰ってくる日だから何もできず、土曜日はまた山形での日帰りの仕事があったため、お誕生日のお祝いは23日にやりました。
実は、お誕生日にネットで購入したカニを食べよう!と思って楽天で手配したのですが、注文するのが遅れてしまって、カニの到着が22日になったのです
むき身のカニ1.5キロ♪(写真撮ったと思ったのですが、撮り損ねてました;)
かにしゃぶにバター焼き、翌日にはかに雑炊まで☆
だんなさんの誕生日にかこつけて、家族みんなで堪能しました(笑)
ネットでの注文も当たり・はずれがあるので(特に食べ物関係)どうかなと思ったのですが、今回はズバリ当たりでした。
次はむき身じゃないカニに挑戦してみようかなー。
その日は単身赴任先から遅くに帰ってくる日だから何もできず、土曜日はまた山形での日帰りの仕事があったため、お誕生日のお祝いは23日にやりました。
実は、お誕生日にネットで購入したカニを食べよう!と思って楽天で手配したのですが、注文するのが遅れてしまって、カニの到着が22日になったのです

むき身のカニ1.5キロ♪(写真撮ったと思ったのですが、撮り損ねてました;)
かにしゃぶにバター焼き、翌日にはかに雑炊まで☆
だんなさんの誕生日にかこつけて、家族みんなで堪能しました(笑)
ネットでの注文も当たり・はずれがあるので(特に食べ物関係)どうかなと思ったのですが、今回はズバリ当たりでした。
次はむき身じゃないカニに挑戦してみようかなー。
2009年11月22日
☆横手やきそば☆
るーくんも復活し、こつぶちゃんも元気、だんなさんも私もお仕事休み、天気もいい。
ということで、今日は久々に家族で出掛けてきました。
行き先は秋田ふるさと村。
実は横手に親戚がいるので何度か行っているのですが、こつぶちゃんが生まれてからは初めてです。
めあてのひとつは横手やきそば♪
ふるさと村の中にある出端屋さんのを食べました。
独特の甘いソースと半熟の目玉焼きのコンビネーションがすてき

前に横手やきそばが作れるセットを買ったことがあるけど、やっぱり本場で食べるのとはワケが違います。
またこれを食べに行くためだけに横手に行ってもいいかも(笑)
そしてもうひとつの目的がふるさと村の中にあるプラネタリウム。(大人500円、子ども300円、幼児無料)
ふるさと村には何度か行っているのに、一度もプラネタリウムは見たことがなかったのです。
それが今上映しているのがムーミンのお話ということで、実はひっそりとムーミンファンの私にだんなさんが「今、ムーミンのやってるみたいだよ」と教えてくれて、今日行くことになったのでした。
大きなドーム状の(少し斜めのドーム)天井いっぱいに映し出される星と、ムーミンのキャラクターたちのお話に心躍らせた30分でした。
天文台のように詳しい説明員の方がいるわけではないので、純粋に天文に興味があってプラネタリウムが見たいという方には合わないかもしれませんが、上映番組によっては十分に楽しめますよ♪
ふるさと村は他にも手作り体験とかいろいろあるのですが、今日は時間がなくて他のものは何もできませんでした(汗)
次に行く時には時間に余裕を持って、何かを作ることもしてみたいです。
2009年11月19日
☆キムチーズごはん☆
キムチ。
ここ数年で食べられるようになった食べ物のひとつです。
お昼ごはんなんかだとよく「キムチとご飯」だけで済ませてしまうこともあるぐらいで(^_^;)
暑い時のこの辛さもおいしいけれど、寒くなってからのキムチもまたおいしい♪
今日はふと思いたって夜ご飯の時に私だけ「キムチーズごはん」にして食べました。
ご飯にとろけるチーズをのせて、ちゃんととろけたところでキムチをトッピング。
粗暴な手順ですが(爆)、キムチの辛さとチーズのまろやかさ・塩気がマッチして、おいしいご飯になりました。
また食べようっと♪♪
2009年11月10日
おにぎりみたい♪
知人からいただいた庄内柿。
その中に三角形の形のものが

この形だけでこつぶちゃんは大喜びです。
もったいないけど(苦笑)これからむいて食べます。子供たちの食後のデザート。
ラフランスに、柿に、りんごに、みかん。
子供たちの大好きなくだもの満載の季節になりました。
その中に三角形の形のものが

この形だけでこつぶちゃんは大喜びです。
もったいないけど(苦笑)これからむいて食べます。子供たちの食後のデザート。
ラフランスに、柿に、りんごに、みかん。
子供たちの大好きなくだもの満載の季節になりました。
タグ :庄内柿